忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/11/27 04:26 】 |

暇なのでゲーム紹介でもしてみようと思います・・・
壁]。・)ノ hello!!


さてさて


暇なのでゲーム紹介でもしたいと思います・・・


第一回はMOE(Master of  Epic)を紹介して見たいと思います


MOE(Master of  Epic)とはスキル制の国産ゲームなのですがシステムが非常におもしろいです。

・いいところ
 レベル制でなく技・魔法・ステータス・生産などあげたいものを選んでキャラを作ることが出来るスキル制が採用います。スキルの数も60と非常に多くスタンダードなものからユニークなものまでさまざまなものがあり自分だけのキャラが作れます。スキルにははシップ(職業)があり、一定以上のスキルによってつきます、またいくつかのスキルを組み合わせた複合シップと言うものも存在します。シップにはそれ専用の装備が存在します。しかも、このゲームは他のレベル制ほど育てるのが難しくなく効率とスキルが良ければ1~2週間で自分の目標のキャラクターが完成(カウントストップ)するこもできます。長時間プレイ出来ない人にもおすすめです。戦闘の内容は豊富なスキルによりアクション性が高く飽きることのない闘いができます。また、戦闘が苦手な方でも生産があります。生産の種類も豊富で、ほかのゲームのような確率ではなくルーレット状のものでおこなうのでなかなか難しく作られています。生産だけでも楽しむ方法はいくらでもあります。
 また、このゲームのすごいところはショートカット、メニュー、ウィンドウなどのプレイ環境の設定の自由度が高いことです。スキルが多いことからショートカットはメニュースロット、ショートカットの二つがあり100のショートカットがあり、同時に20個までショートカット扱うことができます。またマクロも作れるので面倒な動作をマクロであらかじめ作っておき操作を簡易化することが出来ます。会話の種類もおおく、オープン、ギルド、PT、叫び、売買、Tell(個人)、チャンネル(売買、勢力、ユーザー、PT)とさまざまなコミニケーションが取れます。ウィンドウは文字色の設定を細かくできたくさんのウィンドウで混乱することのないようにできています。ウィンドウやメニューなどのデザインであるスキンも変更できるので自分好みのものにすることも出来ます。
 そして、このゲームにはage(時代)と言うものが存在します。ageによって戦争(対人戦)やクエスト、狩りなどいろいろ楽しめるようになています。特に対人戦が出来るようになると非常に奥が深いです。アクション性の高く、豊富なスキル、アイテムを生かした戦いができるのでかなりやり込めます。戦いは本当に個人の腕しだいです。同じようなスキルのキャラでも操作、マクロ、設定などで全然違います。
 最後に、モンスターやNPCにも注目です。豊富なスキルをもちさまざまな動きで攻撃してくるモンスターや城、街を本当に守るガード(プレイヤーと戦うことも可能)などの存在。モンスターやガードを倒すことで発生する友好や神の守護の関係でアクティブになったり、ならなかったりと随所に創意工夫がみられとても楽しむことが出来ます。

・悪いところ
 このゲームの弱点はまずグラフィックです。全体的にきれいではありません(まあ作られた時期もあり・・・。そして何よりもキャラクターです。嫌いな人はキャラだけでもやりたくないといいます。またキャラの外見が乏しい気もします。
 次に初期の人には設定やシステムが難しすぎます。マクロは英語だしプレイ環境設定も自由すぎて難しいし、スキルのバランスも難しいのです。そして、はじめの戦闘があまりに面白くないのです。初めてする人はこの時点でやめる人も多いはずです。正直、公式や攻略サイトを熟読しないと遊ぶことはできません。それでもわからないときは思い切って聞いて見ましょう。プレイヤーの質は悪くないと思います。
 最後に、運営による開発がいまいちなような気がします。新しいフィールドやモンスターは出ることがなく、昔作られかけた開発の名残を残したまま放置されてるような面もあります。ただ一つ開発されたタイタンは事実上、課金アイテム専用のものとなっているます。後の開発は課金アイテムが多くですが、今のところ戦闘などに影響するものはなくとくに気にすることはないのですが代わり映えもしません。


 あー文章へたくそなんで全然説明できてないですね・・・。まだまだいいところ、わるいとこあると思います。まあ気が乗ったらあそんでみてはどうしょう?

PR
【2007/03/27 22:06 】 | ネットゲーム批評 | comment(0) | trackback()

<<それとなくネットゲーム紹介 | HOME |自己紹介を兼ねて・・・>>

COMMENT:
COMMENT EDIT :















TRACKBACK:
トラックバックURL


<<それとなくネットゲーム紹介 | HOME |自己紹介を兼ねて・・・>>

忍者ブログ [PR]